里山資本主義の話を講演で聴いて|単純な資本主義否定は嫌いです

 

里山資本主義  日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)

里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)

 

 

 

聴いてきました。

結論から言うと僕は、嫌いです。

 

それは著者が資本主義を憎んでいるのが講演の節々で伝わってきたからです。

 

でも内容には概ね同意です。

言い回しは嫌いです。

 

それは僕は資本主義が好きだからです。

なぜか。

 

それは、

 

  • ある程度の国に生まれた人間にはある程度のチャンスはある

 

  • 需要があるところに供給をすると、それは価値換算されてお金になり、生活の糧になる

 

というある程度合理的なシステムだからです。

 

何かが需要があるということはその何かが足りなくて困っている人がいるということです。

それを満たすということは、単純にその人は幸せになります。

人を幸せにしてかつ、お金をもらい自分も潤うというのは素晴らしいシステムだなとつくづく思います。

 

ある程度穴を突いて悪用したりどう考えても人の役に立たないことをして利益を上げているものもありますが、それはある程度仕方ありません。

僕はこれ以上に便利な、人間の欲望を叶えるシステムを知りません。

 

だからこそ、僕は物事を解決するには、基本的に資本主義のシステムで行いたい、行って欲しいと思います。

 

例えば、今回の講演では「地域活性化」についてお話されていました。

 

 

 ここで活性化について調べてみると

活性化(かっせいか)とは、使われていなかったものに刺激を与え、使われるようにする様子を表す語である。

 

wikipediaより

 

とあります。

つまり地域活性化とは、地域に刺激を与え、使われるようにする=人が住めるようにするというニュアンスだと思います。

 

著者である藻谷浩介さんはこう述べていました。

 

地域活性化とは、人口が減らなくなることである。

人口が減らないようにするには、若者が戻ってきて、子供が生まれ続けることである。

そうするためには、どうするか。

「誇りを持って、地域を残していくこと」という精神を持つことです。

その実現する手段として、「里山資本主義」、すなわち

  • お金を使わないやり方
  • 経済のサブシステム
  • 資源を活かしてエネルギー(水、食料、燃料など)を賄う
  • 資源を活かして資本を得る

があります。

 

 

藻谷さんは資本主義を毛嫌いしていましたが、藻谷さんの「資源を活かして資本を得る」 という言葉は資本主義そのものだと思います。

 

余っている資源を使って何かを生み出してそれを誰かに供給して資本=利益を得る。

それは全うな経済行為だし、企業活動だし、立派な創造です。

 

僕は結局一番大事なのはこの経済活動だと思っているので、地域活性化をするには多くの人がその地で起業をすることだと思います。

 

起業というと大層なことに感じますが、ただ何かを仕入れてそれを仕入れた額より高く売るだけでいいのでそんなに難しいことではないと思います。

 

面白いことはだいたい事業です。

面白い事業をしているところには面白い人が集まり、たくさんの事業が増えていきます。

そうすることで雇用が生まれ、人が住み着きます。

これが活性化だと思います。

 

 

だから僕は、「地域活性化」をうたって無駄な税金を払うスタイルが大嫌いです。

 

そんなくだらんことはせんでええから、一人でも多くの起業家、もしくは起業志望者を呼び込んでください。

 

行政がやるべきことは、

 

「うちにはこんな資源があります!でも私達には使いこなせません!

どうか、これを使って事業を起こしてください!」

 

と、声を大にして言うことだと思います。

HPでもいいし、今は色んな形があります。

 

どうか、無駄な税金を使わないでください。